キャロット&東サラで一口馬主やってます。主な活躍馬:レイズアスピリット、クルミナル、ストライクイーグル、ヴァイトブリック、レッドベルジュール、ククナ、レッドベルオーブ

さいぱんの一口馬主ブログ

[レイズアスピリット] 5歳9月 レース後、天栄に帰還。次走の予想と九十九里特別振り返り

先週久々の勝利&初の口取りまで経験させてくれたキャロットのレイズアスピリット
天栄に無事に帰還しました。

9/28  NF天栄
28日にNF天栄へ放牧に出ました。
「先週はありがとうございました。久しぶりに良い競馬ができたかなと思えましたね。特にお休み前は硬さも出ていて苦しさを感じさせた走りでしたから、夏慌てないで時間をかけてもらったのも良かったと思います。レース後特に大きな問題はなく、何なら続戦してもいいかなと思うくらいでしたが、続けて使って体を硬くしてしまっては元も子もなくなりますからね…。そのためここはグッと堪えて切り替えていったん放牧に出すことにしました。あとは今後の回復具合を見て目標を設定していくことになると思います」(上原師)

硬さに関しては天栄で色々話を聞いていましたし、
このパターンもいよいよ確立してきました。

何なら続戦してもいいかなとは私も思いました。
なぜなら次走の適鞍が見当たらないから。

理想的なのは、中1週で東京・オクトーバーS(芝2400)
ここはハンデ戦ですし、昇級初戦にはうってつけの条件ですしいいかなと思いましたが、
まぁ、ここはグッと堪えていったん放牧でよいと思います。

じゃあ、今年中に1戦、
次走の候補となりそうな準オープンの芝長距離レースを挙げていくと

10/22 京都 古都S 芝2400ハンデ
11/19 京都 比叡S 芝2200定量
12/10 阪神 オリオンS 芝2400ハンデ
12/23 中山グレイトフルS  芝2500定量

関東には1鞍、暮れのグレイトフルSしかないんですね~。

オープンに目を向けても、
11/5のアルゼンチン共和国杯、12/5のステイヤーズSしかなく。
どちらも準オープンの身で目標にはできないですからね。

ステイヤーズ狙いで除外ならオリオンSとか、
できなくはないでしょうが、やらないですね。

ということで2ヶ月休んで、グレイトフルSが本命になりますかね。
久々の勝利の余韻を味わって、ゆっくりとリフレッシュしてもらいましょう。

さて、とっても久しぶりのレイズの勝利。
現地観戦では興奮してわかりませんでしたが、
あらためてレースをVTRで振り返ってみました。

グリーンチャンネルのレース映像だと最後の直線に入って内の馬へズームした時に、
外から来ているレイズが一瞬見えなくなってしまうのですが、
ウイニング競馬の方のレース映像だと、
4角からゴールまでしっかりと映っています。

で、それを見ると…ムチ使ってなくない?

そう、最後の直線、内の各馬が必死に追ってる中で、
一発もムチを使ってませんでした。

それでクビ差で差しきったわけですから、
よっぽど戸崎騎手が感じた手応えが良かったんでしょうね。

坂を上りきったあとで横に飛びそうな怪しいところもありましたが、
そこも戸崎騎手の手綱捌きで制御していたように見えました。

あの直線の手応えは福島で2勝目をあげたときのような手応えで、
他の馬より脚の回転はゆっくりに見えながら推進力はあって、
何回も見ちゃえます(笑

月曜のグリーンチャンネル「先週の結果分析」で、
九十九里特別の回顧があるかなと楽しみにしてましたが、
補正しきれずのスローの扱いで5秒くらいで終了(笑

まぁそれは仕方ないかと思ったんですが、
あれ、「中山芝2500でスロー、2分35秒3」ってなんか見覚え聞き覚えがあるなと思ったら、
ジェンティルドンナが勝った2014年の有馬記念でした。

2014 有馬記念
7.0 - 18.8 - 31.1 - 43.7 - 56.2 - 69.8 - 83.0 - 96.0
- 108.3 - 120.7 - 132.2 - 143.4 - 155.3 (31.1-34.6)

2016 九十九里特別
7.4 - 19.2 - 31.4 - 43.5 - 56.6 - 70.6 - 83.2 - 96.2
- 108.3 - 120.3 - 131.7 - 143.2 - 155.3 (31.4-35.0)

と、2分35秒3という決着タイム以外にも非常に似たラップ構成であることもわかって、
ちょっとテンションが上がりました(笑

おそらくジャスタウェイの1馬身前でジェンティルドンナに迫っていたのが、
レイズアスピリットです。

おそらく出資者のなかでこんなことを考えてるのは自分だけだと思います。(はは
思いついちゃったんだからしょうがないということを書いてしまいました。

まぁ、それでもちょっと注目したいののは、後半5Fの走破タイム。
レースラップで見ても、後半59.1秒ですが、
逃げたフォワードカフェがラスト1000m通過したのが、96秒2。
その時点で、レイズは8馬身後方の8番手で、97秒0くらいで通過しています。
ということは、後半5Fを58秒3くらいで走破したことになります。たぶん。

ちなみに有馬記念の過去10年の平均ラップが、
91秒9 - 59秒1  だそうです。

去年の有馬記念の後半5Fは、58.9秒。

今回はスローな展開ということはありますが、
ラスト5Fを59秒切る、長く脚を使えた点は評価できるかなと思います。

さぁ、もう一度見返してみようかな...(笑

  • B!